2024年1月

 1月1日は快晴の日となり、私もめでたい日にあやかろうと日の出前から近所の神社に向かい、まだ暗闇の中で他の参拝者も周囲には見当たらず、厳かな気持ちで昨年の無事を感謝しつつ、今年1年の平和を願い、初日の出を静かに拝むという大変貴重な時間を誰の邪魔もされず清々しい年初を過ごすことが出来たと思っていました。

 それが夕方の能登半島地震が起こる事により厳かでめでたい雰囲気も一変しました。

 「なんでよりによってこんな日に大地震なんて起こるんだ」と思わず言葉が漏れてしまいます。

 中には正月の帰省でこの地域に居た家族もあったでしょう。お年寄りから孫たちの一家だんらんのひと時を無残にも家屋が一瞬で破壊される大きな揺れと津波。避難所に集まった大勢の人たちにも断絶したインフラや食料及び生活用品の不足が襲い掛かります。そしてまたこの地域での原発の不安がよぎります。

 ただ今回の地震での国の救済措置などの動きはこれまでの教訓が生かされているのか私の私見では速やかに機能しているなという印象です。

 現地で苦労されている皆様にとってはもっといろんな面が見えていて不平不満が高まるばかりでしょうが、マスメディアでも一般人が不要不急で被災地に集結することをせき止めているし、レスキュー隊や選抜されたボランティアの邪魔にならないように一般人が出来ることは募金で支援するところからですよと報じています。

 私もお金持ちなら寄付をしたい気持ちなのですが、なにしろ貧乏人は勤労での奉仕しか思い浮かびません。現地に駆けつけることができない以上、一日でも早い復興と被災者の生活を取り戻せるようお祈りするしかありません。

 支持率の地に落ちた岸田首相も、こういうときにこそリーダーシップを発揮するしかありません。芸能人や迷惑系YouTuberなんぞが己の売名行為や物見遊山なんかで現地へ行っている場合ではないと思います。政府は少しでも早く金と物資を投入し、その援護がまともにできうる人材をより多く確保することが大切です。

 そんな状況で本日設備も麻痺している高齢者施設の体力が心配される利用者を愛知県の病院へヘリで移送させた措置は機敏であったと思います。これもコロナ禍を乗り越えたこの国の医療体制のなせる業であるなと思います。穿った見方をすればあの時期に大もうけした病院が設備をより拡充させていたから受け入れるキャパがあるとも。

 ともかくこれ以上被害にあった人たちを一日でも早く癒せる救済を皆さんよろしくお願いいたします。

 

今年も年の瀬になってまいりました

 2023年も残りわずかとなってまいりました。 師走に入りますと年賀状を書きはじめたり、年末の大掃除をため込みでしたくないから少しづつ 普段は手を付けていなかった箇所を掃除し始めたりと何やらせわしくなってきますね。

 そして今年に限っては記録的な猛暑からの快適な気温が長く続く秋から冬に移行してお出かけや レジャーにも動きやすい昨今でした。    

   そんな中で私は相変わらずの創作活動を続けており、活動を始めてから3ヶ月が経ってようやく 売上が数円発生しました。このことは自分が作業して来た事にとりあえずエラーが無かった事の証明 でもありますし、自分の販促活動が功を奏した可能性もあり、とにかく自己を肯定されたかのような 嬉しさを感じ、金額云々ではなく仕事(作業?)にもやる気が出てきます。  

  ただ実のところこの2ヶ月は新しい書籍の発刊はしておらず、新しいアイデアをもとに作成している 大作を作っているので、このブログもおざなりになってしまいました。  そんな感じで相変わらずのらりくらりとやってきたので今年も我ながら運よく生き延びて来られたものだと 思い、すべては皆様に感謝の意を述べたいと思っております。

 さて、そんなせわしくなってきた年末で、母のデイサービス通いも30日までの3日間連続で行かせてもらいますが、 中休みであった昨日の話、突然美容院に連れってほしいと言うのです。  

  私は普段から母を散髪に連れていく時は大抵カット1700円ぐらいのいわゆる「床屋」の方なのですが、 それには理由があって、本人が長い髪を煩わしく思っていていつも後ろはバリカンでいいというぐらいの短髪に していて、しかも顔ぞりもしたいというのであえての床屋にしていたのですが、それを突然美容院に行きたいと 頑として訴えかけてきます。  

  話を聞くと、デイサービスで聞いてきた話で老人ならばカットのみで大抵の美容院なら1000円ぐらいで カットしてもらえるらしい、とかなんとか。まず聞いたことがない話でありえんだろと思いその情報源がどこから なのか掘り下げて聞いてみようとすると、余計にヒートアップしてきて「あんたの髪はどこでやってんの?いくらかかってんの?」 と返してきます。自分も不釣り合いながらシャンプーカットで5000円もする美容院に通ってるのですが、これには 理由があって、私の友人が独立して店を出たので応援するつもりで背伸びしてでも通っていたわけです。  

  なのでさすがに5000円とは言いづらく「俺も美容院でカットしてもらっているが3000もかかっている。年寄り だからといって1000円でカットしてくれる美容院なんてまず聞いたことがない。」と返しました。すると、 「わたしは美容院さえ連れていってもらえないのにあんたは3000円も!」と私が髪を切りたいと思っている母親に対して お金がもったいないから床屋さえも連れて行きもしない息子が虐待でもしているかのような態度で怒りをぶつけてきます。  

  母はいつも自分の意志で短髪にしているし大体いつも2ヶ月ごとに床屋に行っていました。それに2ヶ月ぐらいたってきたな というタイミングで大抵私の方からもうそろそろ散髪するか?と聞いていたのですが、母も気を使ってか「まだいいよ。」と 言ったりするのでその都度意見を聞いて好きな時に連れて行っていたのがこの豹変ぷりです。  私もどうしても納得がいかないので、「じゃあもう一度その1000円でカットしてくれる美容院の場所を詳しく 聞いてきてくれたら連れて行ってあげるよ。」と言いましたが、今日という日を逃すとあとは年末までデイサービスがあり、 美容院に行くタイミングがなくなるのがわかっているのか「いいわ、3000円でもわたしの財布から出すから連れてって!」 と吐き捨てるように言います。  

   最初から連れて行かないとは一言も言ってないのですがこうなってくるとだんだん連れて行くのも笏に触るのですが、結局 近所のこれまた安い床屋と同じような値段設定の女性向け美容室に連れて行きました。そこは何か月か前にも連れて行ったことが あるのですが、結局顔ぞりがないということで本人がいつもの床屋の方がいいということで行ってなかったところでした。  

   年末ということもあってか10人程の先客が待機状態で、1時間くらいの待ち時間の間、母は食い入るように ブローで仕上げてもらっている他のお客さんを見ていたり、時には隣に腰かけていた待機のお客さんに「わたしは美容院 には初めて入ったんですよ。いつも自分ではさみで切っていました。」なんて被害妄想狂のようなことを言い出す始末です。  

  あきれてものが言えないとはこういう時のことをいうんだなと思いましたが、デイサービスでも似たような吹聴をしているのか おかしなことを吹きこまれているのかどうかはわかりませんが、なにか本人の心境の変化があることは間違いなさそうです。  

   カットも終えてブローで仕上げてもらった姿を見るとやはり男性向けの床屋とは違い、若干女性らしくかわいい感じに仕上がった 事に本人もご満悦の様子です。お金はもちろんいつも通り私が払って帰りました。帰りにはちょうど昼飯時だったのでうどん屋 に寄って、帰るなり疲れたのか直ぐ布団にくるまって寝はじめました。いい気なもんだと言いたくなりますが、本人は目が覚めた 頃には美容室に行ったことさえ覚えてないでしょう。

  今日も普段通りにデイサービスに出発しました。    

今日で10月も終わりです。

 今年の秋は天気も良くて暖かく秋らしいすがすがしさを感じられる日が長続きして少しお得感を感じてしまうくらいのいい秋といえるのではないでしょうか。

 さてそこで私の近況報告を致しますが、相変わらずの勤労収入はゼロのままです。これは8月から始

めたkindle出版による収益も含めての話になりますが、9月末の段階で絵本を4作出版し、電子書籍とペーパーバックをそれぞれ発行しているので計8種。ノートブック形式の本を日本向けと海外向けの2種。塗り絵本を3種。文字だけの電子書籍を1種。以上の冊数を出して閲覧数ゼロ、kindle出版では本が売れなくてもkindle unlimitedというサブスクリプションの月額料金を払えば読み放題となるユーザーがいるので閲覧されるだけでも収益が発生するシステムになっています。

 それが2か月目にして閲覧者数ゼロのままとは予想外に手厳しい市場に立ち入ってしまったと痛感しましたが、それにしてもこの分野で成果を出している先輩方がちゃんといるということは作品のクオリティー以前の問題で登録の仕方がまずかったり何らかのエラーを起こしているのではないかと思い、このままの状態で作品数をどんどん増やしていくのは徒労になるかもしれないと思ったので、まずは今まで出版した本を見てもらえるマーケティング戦略が必要だと考えました。

 ひとつ考えられることは、私もこのkindle出版で収益を目指すことが出来るとの情報を得たのもYouTubeで、しっかりと収益を出しているのも言わばYouTuberという人たちです。彼らはYouTubeという媒体を宣伝に使い、しかも既存のフォロワーも一定数いますから、スタートラインからして大きく違っている事に気がつきました。

 インスタグラムもYouTubeもアカウントさえ持っていなかった自分ですが、まずこの2つを宣伝媒体として使えるように始めてみることにしました。出版活動はちょっと小休止にしておいとて(このブログもですが)、インスタを立ち上げショート動画を毎日のように投稿することにしました。YouTubeも同様です。私は自分が本人特定されるのは気を付けたいと思っているのですべてアカウントでは同じニックネームに統一していてしかも従来からLINEやTwitterFacebookで使用してきたニックネームは使わずにしかもスマホとは連携してないPCで作業するようにしています。

 言ってみればこれまでのコネクションには一切頼らず、全くゼロの状態からゼロイチの商売をしようとしているのです。

 そんな感じでこの10月はインスタとYouTubeの投稿をメインにしてその合間に絵本2冊を出版しましたが、kindle出版のほうは 相変わらず閲覧者ゼロ、一方でÝouTubeではショート動画しか出していないけどもフォロワーも1人増え、出している作品も微々たる数字ではあるけれども少しづつ閲覧数が増えていってるのを見ていると嬉しくもあり、やる気もでてきます。

 これらが収益に替わる日が来るのか来ないのか、なんだか社会実験をしているくらいの気持ちで悠々とやっていこうかなと思ってます。

 本日もご覧くださいましてありがとうございました。

 

 

無くならない感染リスク

今年もまたコロナにかかってしまいました。しかもインフルエンザと同時にかかるという辛い状態でした。昨年も12月ごろにデイサービスで感染した母親からの感染でコロナのオミクロン株にかかり、約1週間で咳が治まり、体のだるさもスッキリとなくなった感じでしたので、なんだ、あれだけニュースで騒がれていたコロナもオミクロン株まで毒性が弱まると普通の風邪よりも大してつらい症状も出ないものなのかな、と考えていました。ですが、やっぱり感染するとつらい思いはするし、他人にうつしてしまうのもいけないので警戒は怠らないようには気を付けていました。しかし近頃のコロナはインフルエンザとも同時に流行はするし、へっちゃらでコロナとインフルが同時に乗っかってうつったりする広がりをみせてます。

 今回もまた4~5日で治ってくるかと思っていたらその倍くらいの2週間苦しみました。ちょうど10/1に入った日が今年の異常な真夏日の暑さから解放され、すがすがしい秋の空気に入れ替わりクーラーもつけることなく一晩中窓を開けっぱなしにして過ごした翌日から体調が崩れました。それから2週間咳が止まらずもしかしたら重症患者の部類に入ってしまうんじゃないかと心配しはじめたところでようやく症状が治まってきました。その間母親にうつさないように細心の注意が必要であるし、日課にしているサウナ通いは休まざるを得ないし、(いうまでもなく行く気力も体力も無いんですが・・)何よりも恐ろしいのは何もする気が起きないという怠惰な人間が出来上がってしまうことでした。今ライフワークにしようとしているkindle出版などの創作活動さえもベッドに横になりながらでも出来ることなのにやらなくなっていた自分がいました。

 その言い訳がましい理由も後日に述べる活動報告に合わせて説明していこうかなと思っておりますが、問題視すべきなのはこの長引いたコロナ禍により色んな利権が働き、感染した人は無償で何等かのサポートが受けられたり、休めたり、ある意味なにもしなくてもいいという免罪符のような権利を得たかのような錯覚をし、怠けるといった図式に陥ったのではないかと思います。

 この2週間はずっとお腹の下していたのもあり、食欲がありませんでしたが今日は久しぶりに食欲も戻ってきたので街にでてみました。天気も良くポカポカ陽気でしたので、公園で読書などをするのにもちょうどいい気候なのでこの街の中でも指折りに広い公園に出かけてみたら平日の真昼間だというのにたくさんの小学生らしきこどもたちが遊んでいます。よく見てみると先生のような大人も交じっているので一応課外授業の一環なのかなと思いましたが、このように子供が大勢公園で遊ぶシーンもこのコロナ禍からよく見かける風景になりました。

 きらめく太陽の下、噴水の水しぶき越しに見えるたくさんの遊んでいる子供たち、そして昼食を食べている社会人風の大人たちや自分のように仕事をしているかどうかもわからないくらいの人達や旅行者風の人たち。こんな平日の風景も昔の日本ではなかったことのように思う。現在非常にきな臭くなっている欧州や中東情勢のことを思うと、どうしてもこの国は「平和ボケ」や「怠惰」という感情が浮かび上がってしまいます。今後も世の中の人たちの無事を祈るばかりです。

 

 

10月に入りました。

今日は10月1日、この地域では朝から天気が崩れたこともあり、1日を通して気温が30度に達する事が無く、とても快適な気温のなか過ごす事が出来ました。昨日までは連日30度越えの記録的猛暑の夏日を更新していたので、ようやく待ち望んでいた気候がやってきたという感じです。

 しかしながらこのとjころ数日間は朝晩はひんやりとした空気になってきておりましたので、9月の末ごろはほんとにきれいな中秋の名月を見ながらおいしい日本酒をのんで快適な夜を過ごせていました。

 8月31日にもスーパーブルームーンとかいう何百年かに一度の周期でとても大きく月が見える天体イベントがありましたが、この9月の中秋の名月もそれに勝るとも劣らない素晴らしく映えた月が見れました。

 ここで百人一首の中から一首、

 

  いま来むといひしばかりに長月の

    有明の月を待ちいでつるかな

                 素性法師

 

 という和歌を思い浮かべつつ風流なこころに浸ってみたくなりました。

 この歌は作者が女性に成り代わって人を待ちわびる様子を歌った歌であるので今の自分の心境と一致するものではないのですが、千年以上昔のしかもお坊さんである人がこのような艶やかな歌を詠むことができた世界というのは現代のこの国の人々よりもはるかに心豊かで自由な心を持って暮らし、さらにはこういった秀逸な歌が万葉の時代から色あせることなく愛され続けるのは千年以上昔の日本人は現代人よりもはるかに頭脳も明晰だったのではと本気で思ってしまいます。

 今のこの社会のニュースではどんどん治安の悪くなったかのような悲しいニュースにあふれ、政治家は増税や戦争のきな臭い話をし、ネットでは胡散臭い詐欺まがいの投資話や金欲まみれの話ばかりの世の中になってしまったかと感じてしまいます。

 この国のひとはしばし自分を取り巻く自然を愛し、ひとを思いやる心を取り戻すことが大切になっているのではないかと月見の酒を飲みながら思ったのでした。

 御覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

思わぬしっぺ返しにあった日になりました。

久しぶりの連投で記事を書きます。というのもこれも昨日の出来事であったのですが、昨日の記事とは色合いが変わっていますので記事を分ける事にしました。

 最近何かと物議こしているマイナンバーカードについての事ですが、最初に国が導入を求めて5年~6年程になるのでしょうか。私も自身が背番号を付けられるような気持ち悪さがあって否定したい気持ちではあったが、いずれは国民全員がやる羽目になるのは明白であったので自分はさっさと手続きを終わらせようとして素直にマイナンバーカードを発行した口でした。しかしこのカード手続きご2か月後ぐらいが誕生日だった関係なのか原因はよくわかりませんが、次の誕生日で失効してしまうのでまた新たに申請の手続きから行って下さい。(ただし身分証明書としては2024年まで有効)という当初から導入にごたついている感があったのでそのまま放置していました。それから1年後くらいにマイナポイントというサービスを打ち出し、政府は導入を促してきます。私も5000ポイントをもらえるのは嬉しいと思い、アプリを入れて手続きをしてみるもカードのスキャンが上手くできません。なるほどこれで自分のカードが失効していることがわかります。ただ当時から個人情報の漏洩事件や公金詐欺事件とかが蔓延しているさなかに政府が強くマイナンバー導入を勧めてくるのに対してメリットが見えてこず、マイナス面の話しか出てこない風潮だったのでその時もマイナンバーカードの件は放置しておりました。しかし今のマイナポイント第2弾は20,000円ということなのでさすがに見逃す手はなく、しかも最近のマイナンバーカードの問題では通帳の口座が赤の他人に紐づけられたりととんでもないことが起こっていたりするので、一度役所で自分のカードがどんな状態になっているのか調べてみるのもいい機会だと思い役所に出かけたのでした。

 その役所に行く途中、夜はちょっとした飲み屋街になるあたりに差し掛かり、何気なく看板を見ていたら、あるバーの看板に目がとまりました。そのバーは10周年の際に新しく看板デザインをリニューアルしたいと、ランサーズというフリーランス向けの仕事受発注サイトで看板デザインをコンペ形式で募集していた店だったのです。自分は8月に画像生成AIをPCに導入してkindle絵本などを作りだしたのは昨日の記事でも書きましたが、その隙間にでも即収入になりそうならという感じで、ランサーズでロゴやデザインの仕事があれば何度か出品していたのでした。世間は狭いとはこのことだなと思いながら役所へ行き、今持っているカードを有効なカードにする手続きをしてきました。

 その後家に帰宅していつものように暑い日だったので昼食を食べたのち銭湯へと行きました。昨日は10キロぐらい離れた銭湯に行ったので車で出かけましたが、3時ごろ帰ろうと車のエンジンをかけようとしましたがバッテリーが上がったのかセルが回りません。一先ず施設の方にブースターケーブルなどで助けてもらえないかと思い聞いてみるが対応できないとのこと。この場所は田園風景の県境の僻地のような場所にあるので、バッテリーが手に入りそうな店やタクシーさえ捕まえるのも困難なところです。レッカーを呼ぶにはお金も時間もかかると思い、最悪10キロ歩く覚悟で家に帰り、折り返し自転車でバッテリーを買ってきて車につなげるという作戦でいけば時間はかかれど出費する額はバッテリー代だけに収まると思い歩き始めました。せっかく風呂に入ったのに炎天下の中を徒歩で歩き汗だくになりながら歩き、何とかバッテリーも交換しエンジンも掛かったので帰宅に成功しましたが、ふと或ることを思い出しました。

 それはさらに1日前のこと、いつものように銭湯からの帰りスーパーで夕食の買い物をしていましたがその日は銭湯に行き始めた時間も遅めだったのでスーパーを出たのがいつもは夕食を食べているぐらいの時間になっておりました。車で駐車場を出て、いつもの道順で帰る方を見てみると3,40m程先の十字路で軽自動車が溝にはまったのか後輪を軽く宙に浮かせた状態で道をふさぎ通れなくなっていました。その周りには3,4人の人たちが取り囲み車を前方から押し戻そうとする姿が見えます。一瞬手伝ってあげようか迷いましたが、すでに複数人手伝いの人がいるし、自分も風呂上りで汚れたくないし、いつもより遅いので早く帰りたい気持ちもあったので反対の方向の道から帰ったのでした。「因果応報か。」昨日のことを思い浮かべて汗だくになりながら反省して歩く自分に言い聞かせたのでした。

 普段あまり起こらなそうなことが立て続けに起こると怖くなりますね。

 

 

8月の成果報告をします。

 暑い8月がやっと終わりました。8月に入ってからというものこのブログの更新が疎遠になり、その間何をしていたかというと、以前の記事でお伝えしたkindle本の製作に勤しんでいました。この8月に入っての成果はというと、この仕事をするために購入したパソコンが届いたのが8/1、それから画像生成ソフトを使える状態にまで試行錯誤をしたのが8/3ぐらいでそれからすぐに絵本製作に取り掛かり、3日ぐらいで第1作が完成。自分の思っていた画像の出来になるまで根気強くやり直さないといけないのが肝心で、それでも常に妥協しながらの製作にならざるを得ません。ですのでこの第一作目は予定したページ数の半分ぐらいのボリュームで完結させてしまいました。そうなりますと電子書籍としては値段の幅を安い所から設定できるので販売できますが、ペーパーバック版で販売するには倍ぐらいのページの本にしなくてはなりません。私はとりあえずkindleで販売するまでの流れを早いところ作りたかったので電子書籍版のみ販売することにしました。そしてkindleに出来上がった原稿を提出すると商品として適合しているかどうかのチェックが入ります。それに不具合が有ればまた下書きの状態として帰ってきます。そうこうしているうちに2作目も制作しながら1作目が見事に商品として本棚にならんだのが8/18ごろ、2作目はペーパーバックにも出来るボリューム感で仕上げたので電子書籍版とペーパーバック版の2種類で販売します。操作手順も慣れた分もあり、電子書籍版はスムーズに販売までに至り8/20には発売出来ましたが、ペーパーバック版となると印刷範囲の基準に合ってないとすぐ戻されてしまいます。そんなこんなで第3作目も作りながらの第2作目のペーパーバック版が販売できたのが8/25、それと同時に3作目の電子書籍版も販売。ペーパーバック版はなかなか審査が通らない。その審査を待っている間にも色んな考えが浮かび、絵本なら文字数も少ないし、英語に翻訳したら英語版として英語圏に販売出来るんではないかと思い、翻訳して作り直した第2作目と3作目も販売に掛けます。原本は8/25に出来上がっていたのでこれだけのことは8月中に全て終えたかったのではあるが、第3作目の翻訳ししたほうのペーパーバック版だけまだレビュー中になっており9/5現在でも販売出来ておりません。その他にも文字だけの読み物を電子書籍で販売したものが2点8月中にあります。

 そんな感じのことを8月に入ってから一生懸命、とはいっても一日2時間もしたら飽きて作業を止めたり、まったく作業をしない日も少しはあったりしましたが、良き成果報告がしたくてこのブログはそっちのけでやっていました。

 さてその成果はというと、、、9月5日現在まで閲覧者ゼロ!従って収入も無し。そんなに甘くはありませんね。

 今後もめげずに冊数を増やして成果報告していきたいと思っておりますので応援のほどよろしくお願いいたします。

 今日もご覧いただきありがとうございました。